来月3月26日(土)には「第6回ランチライムコンサート」を控えておりますが、
その3ヶ月後の6月に”あの名(迷)コンビ”が久しぶりに狂演致します。
TEATRO GOLOSOの演奏会としては実に2年ぶりとなります、今井俊輔と芹澤佳通によるコンサート!

そもそもこの相互扶助をモットーとしたTEATRO GOLOSOは今井俊輔と芹澤佳通、ピアニスト鈴木啓太の3名で活動をスタートし、
第1回ランチタイムコンサート(2013年12月)
第2回ランチタイムコンサート(2014年2月)
第3回ランチタイムコンサート(2014年5月)
連続3回上記メンバーにて演奏活動をしておりました。
「相互扶助」という言葉が付く理由は、第3回ランチタイムコンサートにて配布したプログラムに書かれております。
2013年8月末、5年間のイタリア留学から帰国した芹澤は日本での活動を始めるにあたって、以前から親交があった今井氏にホールの取り方を始め、開演時間について、チケット相場など、アドバイスを受けながら、時に間に入って交渉をしてもらいながら団体としての演奏活動をスタートさせました。一人ではどうしようも無かったことでも、助け合えばなんとかなる!ということから「相互扶助」という文言を付け、今日の名称「相互扶助企画TEATRO GOLOSO」になりました。(ちなみに代表は芹澤ですが、副代表は今井氏にお願いしています。)
徐々に芹澤の演奏機会が増え始めると、もともと多忙であった今井氏とのスケジュールがなかなか合わず、気がつけば2年という歳月が流れておりました。
ゆえに、本日ここにジョイント・リサイタルの告知が出来ることを心より嬉しく思います。
詳細の全てが決定している訳ではないため、現時点での情報を公開致します。
【タイトル】
今井俊輔×芹澤佳通 ジョイント・リサイタル【日時】
2016年6月23日(木)
13時00分開場
13時30分開演
【場所】
豊洲シビックセンター ホール(江東区豊洲文化センター5階)

【アクセス】
東京メトロ有楽町線 「豊洲駅」7番出口より徒歩1分
新交通ゆりかもめ 「豊洲駅」改札フロア直結

(ホール写真・アクセスマップは豊洲文化センターHPより)
【出演者】
今井俊輔東京芸術大学音楽学部声楽学科首席卒業。同大学院独唱科修了。
第18回松田トシ賞、アカンサス賞、同声会賞を受賞。同声会新人演奏会、読売新人演奏会出演。
また、卒業時の成績により皇居内の桃華楽堂にて御前演奏を行う。日伊声楽コンコルソ二位受賞。
近年の出演オペラ作品として、二期会60周年記念公演『マクベス』タイトルロール(指揮:アレクサンドル・ヴェデルニコフ)
『道化師』トニオ(指揮:佐藤宏充)その他出演オペラレパートリーは、ヴェルディやヴェリズモと言われる時代の作曲家の
作品を主軸として、15役以上の主役、プリモバリトン役を演じてきている。また『メサイア』『第九』などのソリストを務める。
BS日テレ「BS日本・こころの歌」で“フォレスタ”バリトンパート担当
二期会会員
芹澤佳通国立音楽大学音楽学部声楽学科卒業、ボローニャ国立音楽院卒業。
第38回イタリア声楽コンコルソ「ミラノ大賞」及び松下電器賞受賞。
第11回長江杯国際音楽コンクール声楽(一般の部A)第1位及びテノール特別賞受賞。
コンコルソ・ズッケッリ2012(ボローニャ)声楽部門第2位。
第6回東京国際声楽コンクール(一般部門)2位(1位なし)及び東京新聞賞受賞、他受賞歴多数。
2008年より5年間イタリアのボローニャ国立音楽院に留学。2013年、卒業試験を満点にて修了しディプロマを取得。
オペラでは、プッチーニ「ラ・ボエーム」、「ジャンニ・スキッキ」、ヴェルディ「椿姫」、レオンカヴァッロ「道化師」、ドニゼッティ「リタ」等。
コンサートソリストとしてはモーツァルト「戴冠式ミサ」、「レクイエム」,ベートーヴェン「交響曲第九番」、「ミサ曲ハ長調」、ロッシーニ
「小荘厳ミサ曲」、フランク「十字架上のキリストの最後の7つの言葉 」等、数々の演奏会に出演し、2015年「セイジ・オザワ・松本
フェスティバル」に於いて、ベートーヴェン「第九」テノールソリストとして小澤征爾氏と共演する。
二期会会員
小林茉莉花(ピアニスト)
東京音楽大学ピアノ演奏家コース卒業。
ピアノを安倍紀子、鈴木弘尚、播本枝未子の各氏に師事。伴奏法を山田武彦氏に師事。
近年ではオペラ作品の伴奏に意欲的に取り組み、レハール「メリー・ウィドウ」、フンパーディング「ヘンゼルとグレーテル」、
ヴェルディ「椿姫」、プッチーニ「ラ・ボエーム」、「トスカ」、「ヴィッリ」等の演目で公演伴奏を務める。
今井氏との共演機会も多く、芹澤の最初のリサイタルに於いても伴奏を務め、二人から暑い(?)信頼を寄せられている※芹澤加筆
TOKYO FM少年合唱団ピアニスト。
洗足学園ピアノ伴奏員。
東京音楽大学伴奏助手。
チケットは全席指定(4000円)にて販売予定。
(詳細は後日発表致します。)
【チケット申し込み受け付け開始日】
2016年4月10日(日)午前10時よりスタート
詳細は後日発表致します。
- 2016/02/22(月) 00:57:17|
- 演奏会
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3